たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市

2024年04月25日

「成果を出すための5つの壁」を超えるには

多摩経営者クラブの勉強会で、降伏論の著者である高森勇旗氏のお話を拝聴。

成果を出すためには5つの壁がある。その壁を乗り越える方法を学んだ

1、記憶の壁
学んだことは忘れるもの。なぜ忘れたのか?を問うのではなく、なぜ復習しなかったかを考える。また、強制的に思い出す仕組みがあると良い
24時間以内に10分間復習する事で、大きな効果を得られる。

2、行動の壁
ヒトはいまの状態を保ち続けたいと考える力が働くもの(変化を拒む、恒常性)
5秒以内に動く。恒常性の力が脳内で働く前に身体を動かせばよい
大概のことは「出来ない」ではなく、「大変だけど出来る」ので、「どうやれば出来るか?」に思考を切り替える。
逆に20秒以上要するものは止めやすい。意図的にその仕組みを作ることも効果あり

3、継続の壁
一夜漬けなど直前になってやるなど、ヒトが不快を避けたいと思うエネルギーは強い。あえて心理的安全性が低い場所に身体を置くと鍛えられる。
ポジティブの思考を持つには成功イメージを考えたりとエネルギー(思考力)を使う。ネガティブの思考は比較的容易に考えられる。ネガティブ思考を自覚し、それに耐えて行動を起こす。
意識的に行動することに初めはストレスを感じるが、習慣化出来れば、無意識に身体が動き、やらないことがストレスになる。

4、改善の壁
主観を徹底的に排除する。事実と解釈を区別し、目標、現状を数値化することでギャップを明確にする。

5、勇気の壁
広場恐怖症への2つのアプローチについて。
ここの話はその場での理解が難しかったので、GPTに解説を求める
----
原因論アプローチ
原因論アプローチでは、広場恐怖症の発生原因や背景に焦点を当てます。このアプローチの目的は、恐怖の根本的な原因を特定し、それを治療することによって症状を軽減することです。例えば、過去のトラウマ体験や特定の状況での悪い経験が恐怖を引き起こしている可能性があります。原因論アプローチを用いる治療法には、認知行動療法があります。これには、恐怖を引き起こす思考パターンを特定し、それらを再構築して現実的で健全なものに変えていく作業が含まれます。

目的論アプローチ
目的論アプローチは、広場恐怖症が個人の心理的な機能においてどのような「役割」や「目的」を果たしているかを探求します。この視点では、恐怖症があることで得られる「利益」(例えば、特定の状況を避けることで安心感を得られるなど)に注目します。目的論アプローチでは、恐怖がもたらす心理的利益を理解し、それに依存しない新しい対処方法や行動パターンを患者に提案します。このアプローチは、しばしば心理療法や家族療法の中で用いられ、個人の内面的な動機や生活の質を向上させることに焦点を当てます。
----
ここでいう「利益」を知る勇気が必要。  


  • Posted by むすび かなでる at 00:53学び

    2023年11月12日

    八王子大鳥神社の酉の市

    2023.11.11

    今日は、八王子駅前の大鳥神社で行われている酉の市(一の酉)へ。昨年から熊手を購入することにしており、今年も昨年同様に熊手を子どもに選んでもらうことにしました。



    熊手には、商売繁盛や幸運を呼び込むとされています。いつか店頭で三本締めをしてもらえるような大きな熊手を購入したいものです。

    二の酉は今月23日。ぜひ読者のあなたも賑やかな酉の市へ足を運んでみてはいかがですか。  
    タグ :酉の市熊手


  • Posted by むすび かなでる at 07:00Comments(0)活動報告

    2023年11月11日

    ITソリューション展での学びと大学生からの質問対応

    2023.11.11

    今日は、たま未来メッセで開催されていた大塚商会のITソリューション展に参加しました。ランサムウェア対策製品の紹介セミナーを聞いた後、担当営業さんの案内で会場を一周。特に、クライアント先で検討している勤務管理やバックアップソリューションに関する紹介に注目しました。

    バックアップソリューションについては、私がエンジニア職だった頃と大きく変わっていないことに気づきました。10年前に大規模システムの基幹系に携わっていた経験を持つ私にとって、その頃の仕組みがやっと中小企業でも取り入れられてきたことを実感しました。

    また、先日嘉悦大学で行った講義の聴講生から一人一問の質問が届きました。質問の内容は鋭く、それぞれに腰を据えて回答する必要があると感じています。このような質問への対応は、私にとっても新たな学びの機会となります。  


  • Posted by むすび かなでる at 07:00Comments(0)活動報告

    2023年10月31日

    嘉悦大学のゲスト講師として登壇


    先週は所属している東京中小企業家同友会 三多摩支部の御縁から、嘉悦大学 経営経済学部のゲスト講師として登壇させていただきました。
     
    先生からテーマはおまかせということで、新卒で大企業へ入社して、営業からSEへの転向、東北支援やNPOとの関わりに至った経緯や、現在は中小企業の皆さんと仕事をしていることなど。
     
    自分も経営工学系の学科を出ているのでシラバスには懐かしい講義名ばかり。大学時代に学んだことはこれまでのキャリアの要所要所で活かされてきたことなんかも、具体的な体験談を混じえながら学生達へ伝えてきました。
     
    質問ではブラック企業体質の見分け方とか、大学で学んだプログラミングは意味があったのかとか、学生らしい問いが来て面白かったんですが、後日、さらに全受講生から一人一つ以上の質問が来るらしいので、まだまだ気が抜けません(笑)

    あと、私の社会貢献活動の原点である『プロボノ』という言葉を知っている学生がいなかったため、今日は『プロボノ』は覚えて帰ってねと、念押ししておきました。

    -------
    「プロボノ」とは、「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」を語源とする言葉で、【社会的・公共的な目的のために、職業上のスキルや経験を活かして取り組む社会貢献活動】を意味します。

    サービスグラントより
    https://www.servicegrant.or.jp/probono/  


  • Posted by むすび かなでる at 07:09Comments(0)活動報告

    2023年10月26日

    提案営業研修: 体系的な学びと新しいビジネスの整理

    この文章は自身の活動を箇条書きにしてChatGPTに入力、文章自動生成。そこから多少の校正を行って投稿しています。

    2023.10.25

    午後から、中小企業家同友会千代田支部の特別例会に参加しました。今回のテーマは「提案営業研修」。研修は「人の目を見て、笑顔で自己紹介をする」というシンプルなスタートから始まりました。短い時間、3.5時間の研修でしたが、内容は濃密でした。

    「朝の目覚めの辛さをなくすには?」というテーマでのブレインストーミングや、「チームで共通項を探す」というグループワークを経て、本論では自社のマーケット、ポジショニング、ターゲットの設定方法などが簡潔に説明されました。

    私自身は、営業職、SE職、ITコンサルタント職と様々なキャリアを経てきましたが、提案営業に関して体系的に学んだ経験はありませんでした。今回の研修は、その点で非常に有益でした。また、他の参加者は主に会員企業の若手社員さんで、彼らは研修の内容に四苦八苦している様子でした。しかし、私にとっては、自身の頭の中にある新しいビジネスアイディアを整理する絶好の機会となりました。

    今回は第一回。第二回は自社を紹介する提案書を作ってのプレゼンです。  


  • Posted by むすび かなでる at 09:10Comments(0)活動報告

    2023年10月24日

    情報セキュリティ規定整備に関わって

    この文章は自身の活動を箇条書きにしてChatGPTに入力、文章自動生成。そこから多少の校正を行って投稿しています。

    2023.10.23

    今日は、クライアントの情報セキュリティ規定を整備するための打ち合わせを専門家と行いました。私自身、情報セキュリティスペシャリストの資格を持ってはいますが、それを取得してから既に10年以上が経過しています。そのため、最新の動向については詳しくなく、基礎知識の部分でも復習が必要だと感じました。

    夕方には、NPO事務局スタッフとして理事長との打ち合わせがありました。3月までの期間で、広報戦略の策定と事業紹介用のリーフレット作成を進める予定です。今回のプロジェクトの特徴は、多様なメンバーとの連携が求められる点です。学生ボランティア、有給スタッフ、外部の業者、プロボノの専門家など、関わる人々の背景や役割が異なります。この多様なチームをうまくまとめ上げ、コーディネートする役割が私には求められているのです。  


  • Posted by むすび かなでる at 07:00Comments(0)

    2023年10月19日

    健康ビジネスの繋がり: 専門家同士の知見共有と新しい可能性

    この文章は自身の活動を箇条書きにしてChatGPTに入力、文章自動生成。そこから多少の校正を行って投稿しています。
    ----
    2023.10.18

    今日は健康ビジネスに関わる一日となりました。中小企業家同友会でつながったある方の商材を、私の知り合いを繋げる役割を果たしました。

    午前中は五日市の薬局へ、そして夕方は八王子の自律神経専門のセラピストさんのお店へと向かいました。

    私自身は、この2箇所での繋ぎ役だけで、あとは同席して勉強する立ち位置。漢方薬についてや、コロナワクチンに関する情報、自律神経のゆらぎについての専門的な話など、専門家同士の深い情報交換が行われました。このような場に立ち会い、専門家の知見を直接聞けることは、私にとっても大変有益です。

    そして、この日の出会いが新しいプロジェクトのきっかけとなるかもしれないと感じる瞬間もありました。新しいビジネスの芽が生まれる可能性を感じる場に立ち会うのは、とても刺激的で楽しいものです。

    この1日は、まさに自分が目指す、人と人を結ぶ「むすびかなでる」そのものでした  


  • Posted by むすび かなでる at 13:17Comments(0)活動報告

    2023年10月18日

    講義資料の準備とハラスメント予防セミナー

    この文章は自身の活動を箇条書きにしてChatGPTに入力、文章自動生成。そこから多少の校正を行って投稿しています。
    ----
    2023.10.17

    来週末、東京中小企業家同友会の繋がりを通じて、ある大学から講師としての招待を受けています。今日はそのための講義資料を作成する時間をしっかりと確保しました。私の人生には多くの方々が関わってきており、現在の仕事や日常生活も、これまでの出会いや経験が大きな糧となっています。そんな私の体験を、学生たちにどのように伝えるかを考えながら資料を整えました。

    夕方には、同じく同友会の会員である社労士の方が主催するセミナーに参加しました。今回のテーマは「ハラスメント予防」。私は現在、個人事業主として活動しているため、直接の社員はいませんが、将来的に人を雇う可能性や、ビジネスを進める上での心掛けとして、このセミナーの内容は非常に有益でした。

    今日は、自分自身が学ぶ場と、学んだことを伝える場の準備という、双方の役割を果たす一日となりました。  


  • Posted by むすび かなでる at 07:00Comments(0)活動報告

    2023年10月13日

    NAS認証問題の解決

    この文章は自身の活動を箇条書きにしてChatGPTに入力、文章自動生成。そこから多少の校正を行って投稿しています。
    ----
    2023.10.12

    午前中、奥多摩の顧問先へと足を運びました。
    先週ベンダに対応してもらったNASの入替え後から、アクセス権を設定したフォルダにアクセス出来ないという問題がおきており、その解決に向けた相談を受けました。

    インフラエンジニアだった頃のトラブルシュート経験を思い出しながら、アドベンチャーライン(青梅〜奥多摩間)に揺られながら怪しいポイントを事前に調査。ChatGPTも活用して、調査観点を整理してお伺いしました。

    原因はNASへの認証情報がWindowsに記憶されており、それが利用者が想定していた認証情報と異なっていたことでした。
    Windowsの仕様上、異なるユーザで同時にアクセスすることができないためですが、解決するにはコントロールパネルからの設定等が必要で、一般ユーザにはなかなか気付けない部分です。

    そして、この問題の解決後は同じく認証関連の問題を抱えていたスキャナとの接続の問題も解決してきました。

    この訪問は、顧問先の問題を解決するだけでなく、私自身の技術者としてのスキルは、まだまだ役に立つところがあるのだなと、再確認する良い機会となりました。  


  • Posted by むすび かなでる at 22:16Comments(0)活動報告

    2023年10月11日

    創業助成申請完了

    この文章は自身の活動を箇条書きにしてChatGPTに入力、文章自動生成。そこから多少の校正を行って投稿しています。
    ----
    2023.10.10

    タイトル: "創業助成申請の結果待ちと新事業の法的側面: クーリングオフの学び"

    2023.10.10

    ついに、ここ数日の話題として取り上げていた創業助成の申請を提出することができました。1次審査の結果は12月初旬に発表される予定です。採択率が10%台という情報を聞いて、あまり期待せずに待つことにしています。

    話は変わりますが、今日はお客様と弁護士の打ち合わせに同席しました。目的は、お客様の新事業に関する標準契約書を整えること。この新事業では、訪問販売の形式を取るケースがあるため、クーリングオフの仕組みや注意事項について弁護士から詳しい解説を受けました。お客様の事業の伴走者として認めていただいているからこそ、このような会議に同席させて頂けると考えており、とてもありがたいと思っています。

    今日もまた、新しい知識と経験を得ることができました。日々の業務を通じて、知見が増えることは私の成長にとって貴重なものです。  


  • Posted by むすび かなでる at 07:00Comments(0)活動報告